2017_0211_121127 二ノ瀬駅
市原駅と貴船口駅の間にある二ノ瀬駅
二軒茶屋~鞍馬間の単線区間のほぼ中間にあり、ほぼ全列車がここですれ違いをします。
運転上は非常に重要な駅ですが、乗降客数はというと、他の駅がだいたい平日は1000人弱/日のところ、二ノ瀬駅だけは50人以下/日と非常に少なくなっています。
そういった点でも駅というより山の中の信号所、という雰囲気ですね。
Albums: ◎こ)交通機関・叡電900系電車
Favorite (8)
8 people have put in a favorite
Comments (10)
-
二ノ瀬ユリから桟敷ヶ岳まで歩いた事あります。ここが最寄りの起点でした。
無論、とんと昔の事であった。。07-19-2020 10:36 中古のふ (10)
-
↑でも書かれていますが、登山好きの人は利用するようですねぇ。
07-19-2020 13:57 ヨッシー (39)
-
SuzumeExpさん
☆ありがとうございます。07-19-2020 20:56 キューチャン (34)
-
cibaさん
☆ありがとうございます。07-19-2020 20:56 キューチャン (34)
-
中古のふさん
☆とコメントありがとうございます。
桟敷ヶ岳といえば北山の最高峰ですね。
このような方向から登っていくのですね。意外と東からのアプローチなんだな、という気がします。昔は点線道は国土地理院の2.5万図が頼りでしたが今は気軽にGPSとか利用できるので昔よりいくらかは安心して歩けるのでしょうかね。07-19-2020 21:13 キューチャン (34)
-
桜日和さん
☆ありがとうございます。07-19-2020 21:13 キューチャン (34)
-
ヨッシーさん
☆とコメントありがとうございます。
叡山電車の写真を沿線から撮りたくて貴船口駅から歩いて行ったことがあるのですが
駅自体鞍馬街道沿いの集落からは離れていて半分山肌にへばりついたような立地で車で駅前まで近づけないような場所ですし、その鞍馬街道自体も二ノ瀬付近は新道がトンネルでバイパスしていて一層人里離れ感がありますね。
かといって休みの日に全く乗降がないというわけでもないのは山登りということなんですね。07-19-2020 21:27 キューチャン (34)
-
みなみたっちさん
☆ありがとうございます。07-19-2020 21:27 キューチャン (34)
-
がんちゃんさん
☆ありがとうございます。07-19-2020 21:27 キューチャン (34)
-
BPさん
☆ありがとうございます。07-19-2020 21:28 キューチャン (34)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.